スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
苺、苺、苺
2008 / 01 / 06 ( Sun ) ![]() 苺の季節です。今日は有名な苺の産地、苗栗の大湖に苺狩りに行ってきました。 ここんとこ寒い、寒いという単語が頭をぐるぐるしていたハルママ★でしたので 珍しく厚着ぎみで参戦したのですが、なんなのもぉー!というぐらい本日は暑く、 あまり注意を払っていなかった紫外線が気にかかるお天気でありました。 台湾の冬は本当に難しいのぉ・・・。 新竹から1時間弱のドライブで、とてものどかな風景広がる苗栗に到着。 そろそろ苺のシーズンも本番を迎えるので、苺狩りの看板があちこちに出ていました。 ![]() 苺が大好きなハルさんはやる気満々。積極的に赤いのを探してとても楽しそう。 台湾の苺狩りは入場料とかは必要なくて、自分で採った分を量り売りで購入するシステム。 その場で食べるのは禁止みたいです。 実は販売されているのを買った方が安いらしいけど 自分で探して摘むのがなかなか楽しかったりするのだよね。本日の収穫はなかなかでした。 ![]() ![]() ![]() 苺狩りをした畑は大湖草苺文化館の裏手だったので 苺狩り終了後はその周辺を散策。 苺のオブジェに苺ミルク、苺のポップコーン。 いやいやまだまだあるぞ!苺のお酒に苺のケーキ、苺の貢丸、苺のソーセージ・・・!? え?そこまでやるか?っていうか、苺ついてたら何でもいいんちゃうの!? って感じの商売っぷり。 文化会館の苺関連のお菓子が売られているお土産売り場なんて もう息苦しくなるぐらいの人で溢れ返る盛況ぶり! もちろん本日のランチはこちらで・・・ ![]() 豚肉に苺のソースがかかってるのよ~ん♪ いやー参りました!でもここまできたら苺のワンダーランド! なんか楽しくなってくる場所でございます。 しかもこのランチ、けっこう覚悟して臨みましたが 思ったよりはOKでちゃんと豚肉完食いたしました。 台湾もあちこち行った気になってるけど、 まだまだ知らない面白いところがあるもんだなぁと なかなか楽しい一日でした。 |
----
いちご狩りいいな~。 って、豚肉のイチゴソースも「?!」って感じだけど、 苺の貢丸って!!! ハルママ★はサラッといったけど、見逃せなかったわっ!! 豚肉にイチゴソースがいけたのなら、苺の貢丸も大丈夫なのかしら? まぁ、まず試したいとは思えないけど…。 試食した?
by: チィちゃんママ * 2008/01/06 23:42 * URL [ 編集] | page top↑
----
チィちゃんママ 私的には苺のソーセージがげっ!って感じやったよ。 ただでさえ台湾のソーセージって独特の味がして 見た目からして駄目やし。 貢丸ももちろんスルーよー。 チャレンジ精神に欠けるからねぇ。 そういえば臭豆腐もまだ試したことないわ。 勇気いるな~ |
|
| ホーム |
|